新入荷紅茶葉のご紹介

 

「ダージリン・ファーストフラッシュ、セカンドフラッシュ、オータムナル」の3品目

コロナウイルスの影響にて、品不足、価格高騰の要因から2年ほど仕入れをやめていましたが、今年は少しですが入荷することができました。当店の今年の販売パッケージは50gと100gとになりますが、3年前に比べ200円ほど高くなっています。もともと紅茶が好きな自分ですが、どの茶葉もおいしく感じます。もちろんサンプルから選りすぐりの農園を選び仕入れました。

2022/04/26


「ダージリン・ファーストフラッシュ、オータムナル」

今年は新型コロナウイルスの影響がありました。ダージリンの産地であるインドではロックダウンが発令されました。その影響でファーストフラッシュで昨年の5割程度の流通量になり価格も高い取引となっています。また、今年のセカンドフラッシュの入荷は中止、オータムナルの入荷は未定とのことです(お取引をさせて頂いている商社の状況となります)。今回入荷の茶葉は2020年のファーストフラッシュと、2019年のオータムナルとなります。

2020/10/10


「ダージリン・ファーストフラッシュ」

今年のファーストフラッシュはサングマ農園の茶葉を選びました。香りと甘み、柔らかさが良い茶葉です。夏摘みであるセカンドフラッシュは年末前にまたサンプルを取ってから選ぶ予定です。

2019/06/19


-----すみませんページの更新をしばらく忘れていました-----

*

*

今年の新茶三品目入荷しました。ダージリン・ファーストフラッシュは”サマビオン農園”の有機栽培茶、ヌワラエリヤ・シーズナルは”コートロッジ農園”、ディンブラ・シーズナルは”アルトン農園”の茶葉を仕入れました。

2014/06/10


スリランカから、ディンブラ、ヌワラエリヤの2種のシーズナル紅茶が届きました。ヌワラエリヤは、コートロッジ農園のPEKOE1、ディンブラはナヤパネ農園のBOP1です。

 

2013/05/24


「ダージリン ファーストフラッシュ、シンゲル農園(オーガニッククローナル)」 

5月の連休が過ぎてファーストフラッシュの茶葉が入荷の終盤を迎えます。今回も数々ある農園の中から厳選を繰り返して選びました。僕の選択の基準は香り、甘み、渋み、柔らかさ。シンゲル農園のポイントは後味の柔らかさが気に入りました。

2012年はとても稀少になってしまった、フルーティーで長熟感のあるクローナルでしたが、今年はオーガニックの歴史が長いシンゲル農園の物を選びました。ぜひお楽しみください。

2012/06/06


ヌワラエリヤ・シーズナル「コートロッジ農園 PEKOE」

ヌワラエリヤは、コートロッジ農園のものを入荷しました。コートロッジ農園は、ここ数年でクオリティの向上の目覚しい農園のひとつで、近代的な清潔な設備を誇る、信頼感のある作り手です。

今回入荷したお茶は、ヌワラエリヤらしく発酵の浅い、甘味と酸味の調和した、のど越しのよい紅茶です。カップに口をつけると、すぅっと入ってくる風味は、まさに春の香り。常春の地と呼ぶにふさわしいヌワラエリヤのよさをよく体現しています。

ストレートももとより、アイスティにしても美味です。またブランデーなどと合わせて楽しんでもよいでしょう。イチゴ系のデザートともよく合いますので、春のティータイムにはぴったりです。上記のディンブラとあわせてお買い上げの際には、ふたつのお茶をブレンドしてもまた、違った楽しみ方ができることでしょう。

春の香り満載のヌワラエリヤ。こちらもお手ごろながら、見逃せない一品です。

2012/04/06


「チャイ・ミルクティー」

茶葉とチャイに加えるティーマサラ(スパイス)の販売を始めます。茶葉はインドのアッサムのCTC加工したものにネパールの茶葉をブレンドしました。食後のコーヒーとは少し違う風味のチャイなど試してみてください。茶葉とティーマサラをセットでお買い上げ頂くとお徳になります。

2012/04/02


今年のスリランカは、比較的早めに好天に恵まれ12月後半には香りのよいものが採れ始めたそうです。今回入荷したものは1月の半ばに製茶された
もので、二品が入荷いたしました。

 

店長感想:渋みが少なく柔らかな感触のする舌触り、春らしく軽やかな色合いですがしっとりとした味わいがあります。

2011/04/01


 

ダージリン南西部ミリクバレーの標高約1,500mに位置する農園です。甘いお茶を産出と言う評判の茶葉で、尚且つ長熟の白ワインの持つ樽香があり、さらにはバニラとココナッツの香気を合わせた様な香りを持っています。すばらしい味わいはお勧めいたします。

ヌワラエリヤ地区では最高級の紅茶を産出する農園からご紹介します。甘くフルーティーな香気を放す紅茶になります。喉越の良い爽やかな味わいはアイスティにもお勧めです。

 

2010/07/28


今年は産地の中でも最上級の紅茶を産するペドロ農園のクローナルのみを使用し、火入れ以降の工程を省いた生のままの荒茶が持つ鮮烈な味わいになっています。

クローナルとは、「美味しい紅茶を作るために、同じ遺伝子を持った美味しいお茶ができる木を、クローンによって増やして作ることです。(クローン羊という言葉をしばらく前に聞いたことが記憶に新しいですね。)

今年入荷したのは、ディンブラの中でも数少ない有機栽培農園であるダンケル農園のものです。

 

2009/09/28


新取り扱い中国茶葉のご紹介

 

黒茶と言えばプアール茶!明代の時にすでに生産されていました。平均海抜数千メートルの西双版納タイ族自治州全域で作られたお茶には、 餅茶・と う茶・レンガ茶・散茶などがあり 、特にプアール山の周辺は有名なお茶の集散地で、その後総称して「プアール茶」と呼ばれるようになりました。

とても深いこげ茶色を呈し、微生物による発酵のため、長い熟成期間をおくことによって、じっくりと黒色に変化していきます。 健康維持に最適で、悪玉コレステロールと呼ばれるLDL-Cが酸化 して血管内に沈着するのを防ぐ効果がある、ポリフェノールが含まれ、高脂血症や、動脈硬化の予防、更に脂肪燃焼効
果を発揮する事も明らかになりました。

主な効用  

1、ダイエット効果や美容の効果があります。


2、血液中のコレステロールを低下させ、動脈硬化を防ぎ、心筋梗塞を減らす効果を認めます。

3、血糖値を下げる効果があり、糖尿病の方にお勧めです。その他、便通を改善し、冷え性の緩和、利尿作用、二日酔いなどの効果もあります。   

雲南に住む少数民族の方々はプアール茶を単なるお茶としてでなく、健康維持するために欠かすことのできないものと考えています。風邪などをひいても濃いお茶で病を治すという風習をいまだに持っています。

台湾高山茶の「高山」と言うのは、海抜1000mい上で栽培されたお茶に付くブランド名です。一般的に海抜が高くなると、雨や霧が多くなり、それが茶葉の新陳代謝を活発させ、お茶の栽培環境が非常に良くなります。しかし、海抜が高くなると、手間がかかり、品質などの管理が非常に難しくなる為、コストが高くなってしまいます。台湾南投県の鹿谷郷産の高山茶は、分かり易く日本茶でたとえるならば、静岡県榛原町産の日本一の日本茶のブランド品です。このお茶は海抜1800m以上の所で生産されたもので、しかも台湾の高山茶の一番有名な産地南投県鹿谷郷で生産されたもの、生産量は極少なく、台湾でもかなりランクの高いお茶です。

高山茶の美味しい飲み方

1.急須と湯飲みを95度以上の熱湯で温めます。

2.小ぶりの急須に対して約1/3の茶葉を入れます。

3.95度以上の沸騰した熱湯を急須に注ぎます。

4.1分〜1分半で出来上がりです。

5.5煎ほどまで、おいしく戴けます。

6.2煎目以降は、前の煎より30秒ぐらいを目安に長く蒸らしてください。


https://cordoba.jp

 

inserted by FC2 system