新入荷中国茶のご紹介
ジャスミン茶を含む数品目入荷しました。
2022/10/15
ジャスミン茶が入荷しました。商品番号はct-020としての販売茶葉となります。
2016/05/17
四季春茶の冬茶が入荷しました。発注した時点では作られていなかったので、出来上がるのを待っておりました。冬茶出来立ての味をお楽しみください。
2015/11/20
中国茶、台湾銘茶多数入荷いたしました。一般的な烏龍茶、凍頂烏龍茶、白毫烏龍茶、文山包種茶などです。新たに加わります商品は、文山包種茶特級2となるグレードです。価格は高いのですが大変良い香りがします。また文山包種茶は手ごろな価格帯の製造をやめる方針となりました(現在仕入れている台湾の茶園さん)。通常の烏龍茶とは製法が違う文山包種茶は高価格帯のみに絞られるようです。
2015/09/30
新たな取り扱いとなります「四季春種」の茶葉が入荷しました。凍頂烏龍茶の品種改良された比較的新しい茶葉になります。また、上質ジャスミン茶、烏龍茶、台湾紅茶も入荷しました。
2014/05/20
鉄観音茶、文山包種茶、白毫烏龍茶(シャンピン)が入荷しました。
2013/09/29
「白毫烏龍茶」
東方美人という名前でご紹介したほうがわかりやすいですね。台湾銘茶で有名なお茶になります。
2012-07/14
「凍頂烏龍茶」
販売しております等級二種類の茶葉ですが、春茶となりました。どうぞ芳醇な香りと味をお試しください。「文山包種茶」も春茶が入荷しました。
2012/07/10
「龍井茶」ろんじんちゃ
今まで取り扱っておりました価格帯の茶葉が品切れとなりました。今月仕入れのための発注をしましたら、もう作らなくなったということです。今後販売する茶葉の価格が変更になります。手頃な価格帯の龍井茶がなくなってしまい残念ですが、より良い品質の龍井茶ということでお楽しみいただきたいと思います。
2012/03/23
「プアール茶」
昨年より品不足と共に値上がりが著しく、なかなか入手できなかったのですが、何とか入荷することが出来ました。昨年仕入れたときにも無理を言って今までの価格で仕入れさせていただいたのですが、今年はやはり販売価格を少し改定することになってしまいました。また「特選」の茶葉ですが、今までとは品質が変わりまして100g単位での販売になります。
2011/03/19
千日紅工芸茶(細工茶)のご紹介
お湯を注いだ瞬間から、フレッシュなジャスミンの香りが楽しめます。緑の葉っぱの中から可愛い千日紅の赤い花が一輪ぽっと顔をのぞかせる。花びらの紅色が長い間変わらないので、
千日紅と呼ばれるようになったそうです。高品質の原料に加え、技術の高い職人による製茶で、目にも楽しく、とてもおいしい工芸茶です。花にビタミンCが豊富と言われるほか中国では喉によいとされています。
花言葉は、「不滅の愛」「終わりのない友情」です。お茶の様子はこちらをご覧ください。
「龍井茶」ろんじんちゃのご紹介
中国茶の中でもっとも有名なお茶が龍井茶です。
おそらく、中国人ならば「龍井茶」という名を知らない人はいません。
商品は台湾龍井茶で、ひそやかな香りで押し付けがましくなく、爽やかでコクのある味。のどごしが軽く、
爽やかですっきりした味わいの中に、釜炒りならではのまろやかな香ばしさがある飲みやすい緑茶です。熱湯より少しだけ冷ましたお湯でやさしく淹れてください。台湾龍井は中国産よりもやや大きいです。
新中国茶葉のご紹介
黒茶と言えばプアール茶!明代の時にすでに生産されていました。平均海抜数千メートルの西双版納タイ族自治州全域で作られたお茶には、 餅茶・と う茶・レンガ茶・散茶などがあり 、特にプアール山の周辺は有名なお茶の集散地で、その後総称して「プアール茶」と呼ばれるようになりました。
とても深いこげ茶色を呈し、微生物による発酵のため、長い熟成期間をおくことによって、じっくりと黒色に変化していきます。 健康維持に最適で、悪玉コレステロールと呼ばれるLDL-Cが酸化 して血管内に沈着するのを防ぐ効果がある、ポリフェノールが含まれ、高脂血症や、動脈硬化の予防、更に脂肪燃焼効
果を発揮する事も明らかになりました。
主な効用
1、ダイエット効果や美容の効果があります。
2、血液中のコレステロールを低下させ、動脈硬化を防ぎ、心筋梗塞を減らす効果を認めます。
3、血糖値を下げる効果があり、糖尿病の方にお勧めです。その他、便通を改善し、冷え性の緩和、利尿作用、二日酔いなどの効果もあります。
雲南に住む少数民族の方々はプアール茶を単なるお茶としてでなく、健康維持するために欠かすことのできないものと考えています。風邪などをひいても濃いお茶で病を治すという風習をいまだに持っています。
台湾高山茶の「高山」と言うのは、海抜1000mい上で栽培されたお茶に付くブランド名です。一般的に海抜が高くなると、雨や霧が多くなり、それが茶葉の新陳代謝を活発させ、お茶の栽培環境が非常に良くなります。しかし、海抜が高くなると、手間がかかり、品質などの管理が非常に難しくなる為、コストが高くなってしまいます。台湾南投県の鹿谷郷産の高山茶は、分かり易く日本茶でたとえるならば、静岡県榛原町産の日本一の日本茶のブランド品です。このお茶は海抜1800m以上の所で生産されたもので、しかも台湾の高山茶の一番有名な産地南投県鹿谷郷で生産されたもの、生産量は極少なく、台湾でもかなりランクの高いお茶です。
高山茶の美味しい飲み方
1.急須と湯飲みを95度以上の熱湯で温めます。
2.小ぶりの急須に対して約1/3の茶葉を入れます。
3.95度以上の沸騰した熱湯を急須に注ぎます。
4.1分〜1分半で出来上がりです。
5.5煎ほどまで、おいしく戴けます。
6.2煎目以降は、前の煎より30秒ぐらいを目安に長く蒸らしてください。
「高山茶」とは、
台湾高山茶の「高山」と言うのは、海抜1000m以上で栽培されたお茶に付くブランド名です。一般的に海抜が高くなると、雨や霧が多くなり、それが茶葉の新陳代謝を活発させ、お茶の栽培環境が非常に良くなります。しかし、海抜が高くなると、手間がかかり、品質などの管理が非常に難しくなる為、コストが高くなってしまいます。
少し前までは高山茶は凍頂烏龍茶より地位が下のほうでしたが、数年前から若者を中心に高山茶の人気が高くなり、今は凍頂烏龍茶と争って、1位になりました。
「プアールとう茶」とは、
プアール茶の故郷は雲南省です。近年中国全土で空前なプアール茶ブームを起こしています。
何故なら中国人の生活レベルが高くなったからです。知る人と知るプーアル茶は油っぽい物を・・・・。
雲南省の南に位置しているシーサンバンナというとても美しい地域があります。
広大な熱帯雨林と原始森林が広げられています。美しいだけじゃなくて、茶樹の故郷でもありもっとも上質な茶葉の産出地でもあります。
中では、もっとも有名な六大の茶山「南糯」「倚邦」「班章」「易武」「邦威」「攸楽」があります。
上質なプーアール茶を生産している最も有名なメーカーはシーサンバンナーにある「孟海茶工場」です。そんな「孟海茶工場」を発展させた敏腕女社長がいます。名前は院殿蓉と言います。その後院さんは独立して、「六大茶山」というプアール茶の専門会社を作って、うまくブームの波にも乗り、現在は香港、台湾、広い東南アジア、日本のプアール茶では超有名人になりました。
「六大茶山」という会社は東南アジアの広い地域に一流のプーアール茶の会社となりました。
「プアールとう茶」 ¥490/10個入り
「花普茶」〜読み方は、はなちゃ←→かちゃ
僕の家で淹れている、オリジナルブレンドをご紹介します。
朝食がお粥の時には中国茶を淹れます。普通の緑茶のときもありますが大体が中国茶ですね。
「花普茶」はプーアール茶とジャスミン茶をブレンドして作ります。
プーアール茶とは、
後発酵茶、カビ茶とも言い中国緑茶(不発酵)の製造工程を終え、湿らせてから時間をかけカビを繁殖させ酸化発酵したものです。独特のカビ臭がありますが、口当たり柔らかく、香港で好まれ「飲茶」では主流の飲み物。
ジャスミン茶とは、
一般的なジャスミンの茶葉は釜炒り緑茶にジャスミンの花を加えたもので味はすっきりしていて花の香りがする爽やかなお茶です。
2種類の茶葉をブレンドすることによって出来上がるお茶は、口当たり優しくジャスミンの香りがし後味すっきりとした癖のない味になります。
プーアール茶は食事中や食後に合うお茶で、カフェインも少ない為就眠前にも良く、ジャスミンの香りが気持ちよいためリラックスできます。またプ−アール茶の効能としては中性脂肪を少なくさせる効果もあるため太り過ぎが気になる方へお勧めできます。
お湯の温度:番茶と同じ要領で沸騰させてすぐのお湯をお使いください。濃く淹れても薄く淹れても美味しく飲めます。
「花普茶」 ¥500/100g (茶葉の写真はこちら)