BLOG/気功/茶の湯/剣道/Motorcycle/燻製/JAZZ/家にいる亀//仕事/LINK/HOME

MOTO GUZZI

BREVA 750 OHV '2004

モトグッツィでのイメージは、マーニというモデルを乗っていた人がいて初めて身近で見たことになる。やや、戦闘的な雰囲気のモデルでしたから自分が親しむと言う気持ちにはまったくなりませんでした。その後、知り合いの人がこのブレバを新車で購入した。それから9年間この車体を見るたびに、どんな走りなんだろうと想像していた。機械物は見た目だけではわからない、自分が手に触れて使ってみないとわからない。知り合いが乗換えをするっていう話を聞く一年前ぐらいか、このごろ乗らなくなっているという状況の話を聞いて僕は伝えていた・・・「オートバイを売るときがあったら声をかけてください」。

この車両を引き継ぐときにはずいぶんと悩みました。試乗をさせてもらってからは悩み悩むこと数週間、手持ち車両のことを考えて一端はあきらめました。しかし、一晩明けたらもうどうしようもない気持ちにさいなまれていたので 、後のことは後から考えようと引き継ぐことに決めました。オートバイ一台を維持するにはそれ相応の維持費が掛かります。 現在所有している大型バイクの維持費用を考えると、もうこれ以上増やす事は出来ないと考えるのが普通です。でも、どうしようもない気持ち、試乗をさせてもらったときの心に感じたフィーリングが忘れられなかったのです。モトグッツィのモデルの中では甘い部類ではあるブレバだと思いますが、何事も極められない自分には合うような気がしています。ヘプコのサイドバックがついているのでうれしいがセンタースタンドがついていないからこれから準備しようと思う。とりあえず具合の悪いところはなさそうである。

平成25年3月9日引き継ぎ時走行距離:18.000km


ブレバ走行日記 メンテナンスメモ

 

平成28年2月17日:売却を決めた。昨年からどうしようか考えてあげく、四月からの自動車税の価格変更で1.5倍になる実情やもろもろの状況を考えて、来月車検が切れるので苦渋の選択をした。気軽に扱いやすく特別に嫌な癖も感じることがなかったブレバで、しなやかな足回りはこれがイタリアンバイクなのかと思うところ。これからはもっとベスパに乗ることにしよう。

平成28年2月11日:車のミッションが壊れてしまい、ディーラーでの見積もりとは別に状況を見てくれると言う人を紹介して頂いたので、任意保険のロードサービスを使い秘密基地へ運んでもらった。タイミングよく自分の定休日が祝祭日だったので、相手の方の休みに合わせられた。積載車と共に自分はオートバイで向かう。秘密基地は県外でロードサービスのナビのもと、進む車の後を付いて行った・・・はぐれないようについていくと言う感じは随分と久しぶりの感覚だ。普段オートバイで走るコースはいつも決まっている山の中なので、渋滞や街中での走行にはブレバはとても扱いやすいと感じる。現地についてから3時間ほど機関の状態を見ていただくが、対策はやはり変わらずミッションの載せ代えしか対策がないということになった。そこで考えるのは、修理をするものか車そのものを買い替えるべきか。現状で買ってくれる人がいないものか探してもらうようにお願いをしてきた。

平成28年1月28日:今月は毎週乗ることが出来ている、こんなことは一年に何回あるかは分からない。正月は暖かだったので東栄町までは残雪がなかったが、少し前の冷え込みがあったのでここらあたりから残雪が多くなっていた。R151からR473へ抜けるルートは凍結の心配があるので、東栄町の店で昼食後はそのまま引き返してきた。とは言うものの、来る時に走った三遠南信バイパスは単調なルートなのでR151でのんびり走った。新城のいつもの農協で野菜と卵を買って帰る。帰宅してバックの中を見たら卵は割れていた・・・なんと5個もだ。今夜はこの割れた卵を活用してニラ玉にしよう。ブレバは3月で車検が切れるので、2月中には売却することに決めた。まろやか、しなやか、しっとりした乗り味と軽い取り回しは気に入ってはいるが、3年眠らせているBMWをこのままほっておく事は出来ないので乗れるように準備したいと思う。

走行距離:143km、燃費:22.3km。

平成28年1月14日:久しぶりにブレバでツーリング。鳳来のおいしい油揚げを調達に向かう。ブレバはおとなしい性格ではあるが、回転を上げると色気が出てくる感じとでも言えば良いかな。店のお客さんがルマン2を購入し、エンジンのフィーリングを話してくれる。5000回転になると振動が止まりとても静かになると言う。僕はブレバの乗り方ではそれほどの回転まで回さない。ある意味心地良い振動を楽しんでいるようにしている。今日はその振動が止まるぐらいまでトップギアで回してみようとしたが、スピードが出過ぎて山の中ではなかなか試すことが出来なかった。5000回転だと120kmぐらいになるんだろうかなぁ。この頃はそれほどスピードを出さないので無理かなぁ。僕は三河地方の卵が好きなので、野菜と共にいろいろ買って帰る。

走行距離:85kmぐらい、燃費:21km。

平成28年1月7日:今年初の稼動であるが5ヶ月ぶりとなってしまった。近くのホームセンターまでの買出し。バッテリーはまだまだ元気で軽い走りだ。

平成27年8月14日:バッテリーを新しくしてセルの回りも勢い良く、日中の暑さからの気分転換で夜走らせる。今まで電気的な異常を知らせるEFI信号の表示が時々点灯していたが、それがなくなった。バッテリーの電圧不足が解消されたからだろうか。ハンドルを交換したいと以前から考えてきていたが、ノーマルのままでも良いかなと考えている。

走行距離:29km、

平成27年8月6日:R151のバイパスを走り絶好調の感じではあるが、ややアイドリングが不安定な気がする。トンネルをいくつか抜けると怪しい雲がちらほら、雨に合うのもいやなので先へは進まずR257へ抜けるがいくたびか雨に合う。R257で茶臼山方面から「らっせいみさと」のそばを堪能したいが雨が心配で引き返す。香嵐渓方面から作手方面へ抜けて山のパン屋「レザン」でピザトーストと珈琲で遅い昼食。やはりこのあたりも怪しい雲行きとなり早めに出発をしたが、町並みに入るとやや天気は快復し豊川方面へ廻る。コーヒータイムはしばらくぶりの「豆玄」にて。しばし休憩後に帰ろうとするが、セルモーターがかからない・・・かかりにくくもうバッテリーがだめかな?と思ったが無事エンジンがかかる。来月でバッテリー交換して二年であるから、もうそろそろって感じだ。

走行距離:202km、燃費:20kmぐらい。

平成27年7月30日:トライアンフのエンジンがかからず、急遽ブレバでツーリングへ行く12時前。R151三遠南信バイパスの二個目のトンネルを抜けたら雨が降っていたので、ユーターンして戻り、R257ルートで道の駅アグリステーションへ行く。いつもの珍味を購入し、豊川へ廻る。暑い日だったが、やはりオートバイは良いものだ。

走行距離:215km、燃費:21.7km。

平成27年7月25日:浜名湖近くの「磯の串」へ夕食に出かける。以前は母を連れて良く来ていた店である。店の入り口にひっそりと置かれている看板が実はとても気になっていたのである。「気功整体」って誰がするのだろう?カウンターに座り注文してからご主人に聞いてみた。すると、ご主人は気功整体師だということが判明。僕が食事をしている間、ずーっとその話題。

走行距離:40km。

平成27年7月18日:1ヶ月預けていたが、昨日戻ってきたので夜のツーリングをした。オートバイに乗ること自体が久しぶりだ。浜名湖一周と思っていたが、途中で雨が降り出したので引き返してきた。

走行距離:20km。

平成27年5月28日:用事で島田方面まで国一バイパスを流す。エンジンは調子が良く滑らかであり楽しい。志戸呂焼きの器を見たくて、「ゆくら」という蕎麦屋を探して昼食とする。店で使われている食器は志戸呂焼きの器では無いようだ、残念である。「お茶の郷」博物館も調べておいたので行こうと思ったが、器を見るだけのために行くのは止めようと考え先に進む。R40沿いにある「シロネコ」というコーヒー店に寄りクロネコブレンドというコーヒーを頂き一休み。その後は加茂荘に入り少し写真を撮った後、古寺を目指す。陶芸家の細井さんと二時間近く話し込み楽しい時間だった。この日は僕の捜している大きさの器がなく残念である。帰りは通勤ラッシュで混み合いただただ疲れる。地元のオートバイ屋二件を廻る。

走行距離:134km、燃費測定不可能。

平成27年5月14日:すこぶる良い天候であり、山へ行きたいとは思うが用事の為に、単調な道と汚れた空気の中を走ることになる。R1バイパスで島田市まで行く。迷うことなく目的地に到着し用事を済ませる。帰りは川根方面へ向かい新茶を購入する。ブレバは絶好調である。

走行距離:195km、燃費:21.5km。

平成27年4月16日:今年は雨が多く、休みには用事も重なり乗る回数が少ない。今週は運が良く休みの日だけが晴れてくれた。しかしながら、午前中は仕事などしていたので昼の12時出発となる。R151の寺の桜は満開でタイミング良く写真を撮り、R427でR257へ進み稲武のしだれ桜は葉桜で間に合わず、岐阜の桜ポイント一箇所目は新緑と化し、岩村町の桜ポイント二箇所を廻るがピークは過ぎていた。やはり同じコースを毎週走らないと良いタイミングには出会えないなぁ。

走行距離:230km、燃費:19.8km。

平成27年3月12日:この時期行き場に困ってしまうが、梅の花も終わりに近づいているのでもう一回いなさへ向かった。もうピークは過ぎてはいるが、それ以上に周りの雰囲気が良くなかった。右も左もみかんの畑がある。ちょうど着いた時にはみかん畑に消毒を撒き散らしていた。梅の花の香りをいっぱい吸い込むなど到底出来ない状況だった。農家さんたちも大変ではあるのだけども・・・散り際の余韻も楽しみたかった。昼食後は桜ぶち公園に行ってみるようにしたのだけど、R151からの看板がなくそのまま豊川に着いてしまう。行きつけの喫茶店でコーヒータイムを取り、夕方迫ってはいたがマスターに花見のポイントを教えてもらい行くことにした。

走行距離:120km、燃費:21.5km。

平成27年3月5日:三週続けて行ったところは、いなさの長楽寺。ここは梅のトンネルと言うので少し名が知られている。やはり、見ごろとなるとそれなりに知る人ぞ知るって事で、花見や写真撮影の人たちでにぎわっていた。僕は人が集まる状況はやはり苦手だなぁって改めて感じる。この日の自分で撮った写真も、やはり平常心ではないような気がするので出来は良くない気がしている。

走行距離:165km、燃費:22.7km。

平成27年2月19日:事務的な仕事をしていたら出掛けるのが11時になってしまう。早々飛ばす気にもなれず、写欲的にもいつもの場所へ行くのもあまり気が乗らないので、いぜんから気になっていた新城市の和食の店へ行く事にした。医王寺という寺の隣にある店で昼食を取り、食事を終えてからカメラにフィルムを装填する。新しいところへ(神社仏閣)写真を撮りにいく時はやはりわくわくするものだ。わくわくするっていうか、自分の気が合うかどうかって感じだな。フィルム一本撮るまで進まず夕方前には帰宅し、デパートの催事場へお茶菓子を買いに向かう。

走行距離:74km、燃費:16km。

平成27年1月29日:今月の内にトライアンフに乗りたいと思い準備したがエンジンがかからず断念して、ブレバでツーリングとなる。出発前のタイヤの空気圧を見て立つときに腰に痺れを感じ・・・これはぎっくり腰。やれやれ、運動不足と久しぶりのツーリングの服装で体がきつかったかな。痛みを感じつつも走り出す。今日は新年の挨拶のため豊川の喫茶店二件を廻る。

走行距離:124km、燃費:20.2km。

平成27年1月5日:初乗りは2日に少しだけ乗る。今日はめでたい日なのでツーリング先へと向かう。雪が降る時期でないと楽しめない風景もある。R257を走り稲武の道の駅少し手前にある「湧水公園」は氷柱が出来上がっているはずだ。道の脇には雪が残り、日が当たらないところは凍結しているので十分な注意が必要ではある。さしずめオートバイでツーリングしている者はほとんどと言っていいほど見かけない。今年ようやく写真を撮ることができた。フィルムカメラは二台持ってきたが、一台は固着して使えなくなる。このような環境下ではサブのカメラと言うよりは、メインのカメラが二台必要と言うことを肝に命じておこう。

走行距離:216km、燃費:23.4km。

平成26年12月26日:気が付けば月一ペース、あぶないあぶない。年内皮ジャンで何とかなると思ってはいたが寒さには勝てずに冬用のツーリングジャケットを出す。しかし、中にはフリースは着ないので動きやすい。フリースの襟を立てて上までジッパーをあげると温かではあるが、フルフェイスの動きを妨げるので後ろには振り向けない。借金で首が回らないと言うことではなくて厚着をしすぎて廻らなくなってしまう。ズボンは皮パンツは止めて、膝パッドが付いているツーリングパンツにして正解だった。全身寒さを感じるところはなくなったが、手が冷たくなる。休憩しなかったら40分が限度か。茶臼山付近まで行ったが雪が少し残っていた程度。道の駅のストーブはありがたく身に染みる、今年最後のツーリング。

走行距離:177、燃費:20.8km。

平成26年11月27日:先週車で行った香嵐渓へ行く。と言っても最初は鳳来で写真を撮り、新城の城跡も紅葉が良かったので写真を撮ってから昼食とした。寄り道していたので香嵐渓に着いたのは15時ごろ、山間には日差しが入らず期待が外れた。黄葉は終わりごろで紅葉は5分位だろうか。先々週オートバイに乗ったときに少し寒く感じたので、冬用の革ジャンで中にはフリースと言う冬支度。行く途中は背中が汗ばむぐらいだったが、トンネルの中に入ると寒さを感じて、これから先は我慢するしかないのか。年内は我慢して革ジャンでやり過ごす予定。

走行距離:297km、燃費:23.2km。

平成26年11月6日:うーん気がつけば月一のペースになっているな、いかんいかん。先週は風邪気味でオートバイには乗れず、久しぶりの運転なので穏やかなペースで走ってきた。R151で鳳来によりいつもの石像の写真を撮り、東栄町の店で昼食とす。信州まで行きたいと言う気持ちもあったが、無理はせず茶臼山を走る。紅葉が始まり秋の足音が聞こえる。

走行距離:203km、燃費:23.4km。

平成26年10月9日:川根のお茶屋へ行く予定で春野のR362ルートで進むが、雨が降り出し引き返す。注文してあったボンネビルの部品を受け取りにディーラーのトライアンフ浜松へ寄る。

走行距離:62km、燃費:15.5km。

平成26年9月18日:しばらく乗っていなかったと思うと3週間ぶりだった。出発時セルボタンを押してもうんともすんとも動かなくてあせる。バッテリーが死んだわけではないのでしばらく通電状態にしてからセルを回したら、無事セルモーターが廻りエンジン始動する。ブレバではよく聞く症状である。R151にて鳳来へ行く。今日のカメラはCLにL−nikkorをセットした。山の中は日差しが入っているのがいいなぁと感じる。昼食はやま正へ行く。今日はから揚げ定食にした。R151では新しい神社や地蔵を見つけて写真を撮る。R80からR10へ行きR257を走って帰る。帰りはいつものところで野菜を購入してきた。Brevaはしなやかな足回りで 、よく小回りも利いて乗りやすいなぁ。

走行距離:150km、燃費:21.6km。

平成26年8月21日:R151でいつもの食堂でチキンカツ定食を食す。今年の夏は信州まで行っていない。阿南町のひまわり畑を目指す。昨日は良かったと言う事で頭をうなだれてタイミング悪し。帰りはR257のルートが良いのでR418で抜けるがここが一番涼しかった。23度である、もう真夏の暑さはここにはなかった。R257に出てすぐに後ろに一台のオートバイが着く。フロントカウルが着いているしハンドルグリップが低いのでもしやルマン?ではなくドカティであった。迫力あるなぁ、いい音だ。しかし速かったな、僕は排気音を聞きながら後ろを走りたかったのだけども・・・追いつけない。所々で姿を見つけられるがいつしか見えなくなってしまった。いやぁ〜ドカティは速いぞ、いやいや僕が遅いのだ。モトグッツィだって速いぞ!きっと彼は稲武の道の駅で休憩するために右折したのだろうが、僕はまっすぐ帰ってきた。カメラのフィルムがあと二、三枚残っているので満光寺で写真を撮ることにして三河三石の駐車場に入る。先客はトラだ。年配の男であったが、どうも依然にも話をした覚えがある。設楽の休憩場で話をした記憶があるが相手は覚えていないようだ。今度一緒に走りましょうってことで、電話番号と名前を交換した。男は言う、木曜日の時間がついたら連絡しますから一緒に走りましょう。そのあと意味が分からない話であるが、「どうしようもなくなったら俺のところに電話してくれ」・・・・多分僕からは電話して欲しくない様子。今年72歳になる男であるが、自分勝手やなぁ〜と思った。

走行距離:255km,燃費:22.36km。

平成26年7月24日:いやはや時間の経つのはあっという間である。梅雨の時期乗れない日があったと言えばそうなのだが、二ヶ月ぶりの更新と気が付くではないか。ブレバは軽くてしなやかだと納得する。現状の手持ち車両の中では一番ブレーキが利き、サスがしなやかだと思う。ノクトンレンズの具合を楽しみにいつもの鳳来の石像にて写真を撮り、東栄町の「やま正」へ向かう。今回のカメラはCLwith NOKTON classic 40mm,フィルムを入れっぱなしで一枚も進んでいないのに気が付き、Leicaflex SL with summicron 50mmを加えた。やま正の駐車場に付くと見慣れたオートバイが入っていた。これは僕の店のお得意さんのYさんに間違いない。店に着いたのは12時過ぎだった、中に入ると奥のお座敷個室にYさんがおりました。食事中なので声をかけただけで自分のテーブルに座る。この日はYさんたちと良く会いました。店を出てから途中ですれ違う、またその後も茶臼山でも会う。この日はせっかく偶然でも会ったのならば一緒に走ろうかとも考えたが、あちらはあちらで温泉三昧が趣味の仲間であり、僕は道中ふらふらと写真を撮るスタイルなので迷惑になるのが分かる。ということでいつものように一人気ままなツーリングをした。途中すねの筋肉が吊ってきたので新城総合公園で横になり休憩後は豊川の喫茶店でしばしコーヒータイム。

走行距離:219km、燃費:22.2km。

平成26年5月29日:豊橋からのお客さんに教えてもらった石窯焼きのパン屋さんへ行く。このパン屋さんは自家焙煎コーヒーも提供されているから行っておかなければと思う。R151からの最短でいくにはつまらないコースなので、R257からR420という足助へ向かうコースを走っていく。途中で左に入るのだが道を間違えたらしく、迷いながらも三河湖を見つけてR301を走ることが出来た。三河湖畔を初めて走ったが、紅葉の時期には良いポイントだと思った。パン屋さんはネットで場所を下調べしてあり、店の写真を見ておいたので分かったが、看板などなくて多分見つけるにはとてもたいへんであろう。気さくな奥様と客商売やコーヒーに関わる事には慣れていないように見受けられるご主人との、バランスよい店である。話を聞くとパパゲーナさんとこで釜を設置してもらったそうだ。パパゲーナさんはもうパン屋はしていないそうで残念である。パン屋の石釜起業や開店準備業務に専念されているそうだ。今度このパン屋に来るときは、R151からR301へ素直に来ることとしたい。昼時のメニューを充実してもらったらよいと思う、店ではチーズトーストしかないというのでコーヒーを一緒に頼み昼食としたのは、午後の2時ごろだった。普段走りなれている道を飛ばすのもよいが、初めてのコースも楽しいものである。

走行距離:172km、燃費:22.6km。

平成26年5月15日:川根へ行く予定で全快とは違うルートR362で行くが、春野あたりから小雨となり、山へ進むに従い強くなって体が冷えてきたので引き返した。雨の降る山の中はとても気持ちが良いものだが、やはり疲れる・・・雨の中15kmぐらい走った。帰ってきて浜北あたりから雨の影響はなくなったので、引佐方面へ向かう。ポレポレさんでパンを買い、ワンカップドリップコーヒーを淹れてくれるとの事で、店の横のデッキで休憩。カンパーニュは持ち帰りでサツマイモのバケットをかじるがピザも食べたくなり追加で買う。デッキに腰を下ろすと目の前は山、自然がいっぱいの環境での食事は気持ちが良い。(ここに来る前には、天竜川を渡ってから福来軒で餃子を食している)濡れた服も走りながら乾いてきて寒さも感じなくなったので、豊川へ向かう。一時460km走った後なので、走らないと気がすまない気分になってしまうな。おかげでカメラに入れたフィルムは一枚も撮らないでそのままとなる。ロードマットに加えてライカSLにもフィルムを入れて準備してきたものの、雨の中の山はきれいだが写真を撮るには気合が足りなかった。家に帰ってから妄想にふける・・・・天気の良い日はカフェレーサーがよいけど、スクランブラーで雨具を準備してのツーリングもいいなぁと。

走行距離:194km、燃費:22.7km。

平成26年4月24日:朝9時30分出発で夜9時30分に帰宅。R151から中央道で駒ケ根ICまで行く。光前寺のしだれ桜は丁度見ごろだった、感動した。高遠は終わりごろ。帰りは中央道の諏訪ICから土岐IC、東海環状道で東名豊田ICのルート。後半の120kmノンストップはきつかった。寒さ対策はもっと万全の体制が必要だった。今年最高の花見ツーリングを楽しめた。後遺症は左親指付け根の痛みがある。

走行距離:463km、燃費:24.3km。

平成26年4月10日:三遠南信バイパスで鳳来まで行くパターンが続いている。いつも石像で写真を撮り、R151を北上してR473へ入りR257へ廻るのが良いコースと感じる。帰りはR257で帰って来るが、道路工事が数箇所有散々である。行きも帰りもR257でというのは無理だ。モトグッツィのエンジンフィーリングが楽しめる今日この頃。いま感じている興味は古いモデルに乗ってみたいなぁ。

走行距離:240kmぐらい、燃費:24.3kmぐらい。

平成26年3月27日:車検から上がって初めてのツーリング、オートバイに乗ること自体が久しぶりで3週間ほど乗れなかった後だからできるだけ遠くまで行きたいと思った。遠くといってもいつものR151コースだけども、どうしてもR151コースの石像の写真を撮りたかったのでR151からR473でR257へ廻っていく。車検後のブレバの感触は実によい、良すぎるぐらいの手ごたえである。ただ、BMWのフラットツインと比べるとコーナーの倒しこみがまだうまくいかないように感じる。でもなぁモトグッツィ愛好者からすればブレバなんぞはモトグッツィでは無いよというお言葉ではあるが、僕にはとても良い印象である。楽しいオートバイだと思う。とても楽しめたツーリングだったけど、新城市に入ったところで小雨がぽつぽつ、引佐あたりから本降りとなり家に着くまで数キロは渋滞でなかなか進まずにずぶ濡れとなる。今日のカメラは、prominentとlaicaflexという僕にしてみれば重装備だった。カメラが無事か一番気になっていたが大丈夫のようだ。撮り終えたフィルムを現像に出したかったけど、びしょびしょのまま店に寄ることも出来ずに帰る、着いたらどっと疲れて転寝をしてしまった。 ブレバには時計がついているんだが、バッテリーを交換したとき合わせてなかったので、いろいろいじっていたらトリップをリセットしてしまい燃費をみることが出来なくなってしまう。

走行距離:220kmぐらい、だいたい燃費は23.7km。

平成26年3月16日:月一になってしまったか、車検を通してからようやく乗ることが出来た。タイヤも交換したし油脂関係もすべて新しくしたので、ようやくこれで乗り込む段階に入った。ミシュランのバイアスタイヤに変えたのだけど、どうも硬い印象だ。食材調達のために使うバイクとしては便利である。ワインを3パックと緊急保存食にはどうだろうかとのテストに、スペイン産だったか?スープを3種類購入、後いろいろ。買い物のあと少し走りたかったので、磐田の中国料理店まで行くことにして夕食を済ませて帰る。そうだ、買い物に行く途中だけど20.000km達成となる。カメラを持っていなくて記念写真が撮れなかったのが残念。

平成26年2月13日:3週間オートバイに乗れなかった・・・・久しぶりだったので、帰りは足がつってしまいつらかった。寒さも影響はしただろうが、もっと体を使っていないといけないな。先ずは鳳来寺の石像へ行き数枚撮り、いつものところでフィルム一本使い終わる。初めて走るR81号は良い。豊橋までの新しい道として覚えておく。午後の3時を過ぎてしまい、いつものカレー屋は準備中だったので残念。いろいろな店に寄っては見たがどこも準備中なので、ココイチへ入る。久々の勝つカレーだ、今受験シーズンだからのネーミングだろう。フィルムの現像を出したかったので、近場の北村の場所を教えてもらい、ついでにこのあたりでおいしいコーヒーが飲めるところも教えてもらった。しかし、教えて頂いた店は次回行くことにして北村へ行った後はエスプレッソの珈琲が売りの店へ行く・・・今日は沢山話が出来た。帰りは渋滞の中きびきびと走りたいが足がつっているのでつらいところ、舞阪でたこ焼きをお土産に買う。

走行距離:165kmぐらい、

平成26年1月9日:正月は風邪を引いて寝込んでいたのでオートバイには乗ることが出来なかったな、実に20年間毎年正月の休みには乗ってくることが出来たので、大変寂しい思いだった。体調も何とか快復してきたので、オートバイの初乗りは一番扱いやすいブレバになった。初のツーリングって言うことと共に初の写真である。持ち出したのは、'LORDOMAT'というカメラだ。持った感じがなんとなく良い。初の写真とくれば鳳来寺の石像から始める。出発が12時過ぎだったのでそれほどの遠乗りは出来ない。近場をぐるっと回って帰宅する。

走行距離:150kmぐらい,燃費:22.4km。

平成25年12月1日:バッテリー、プラグを交換後初めて走ることが出来た。なんだか調子良いように感じる。店を閉めてからワインの買出し。

平成25年11月9日:久しぶりに浜名湖を一周した、寒かった。どこか途中で夕食をと思い、当てにして走っていくが三ケ日の店も終わっているし、奥浜名湖でラーメンと言うのも気が進まず、湖西でカレー屋に寄ると決めて走っていくと・・・・こちらも閉店となっていた。そうなると、いつも遅くまでやっている舞阪のたこ焼き屋となるに至る。二つ注文するがおまけで一つ多い三つで渡される。いつもいつもおまけを付けて頂き申し訳なく思うが、これで良いんだろうか。結局夕食は家に帰ってからで23時前となる。

平成25年11月5日:ワインがなくなったのでいつもの店へ買いだしに行く。ブレバは買い物にとても重宝する。スーパーの買い物籠に一杯位ならば、左右のパニアケースに収まる。昨夜の買い物は、ワインボトルが4本、紙パックのワインが二つ、クラッカー、ビール、などなど。風が無いと夜の街はネオンがきれいで気分転換に最適だな。

平成25年10月27日:あれ、今月はじめて乗ったのかなぁ〜。うっかりすると月に一度乗ることも忘れてしまいそうだ。店を閉めてお客さんでもあるオートバイの先輩の店に行くが営業をしていなかった。第四日曜日が休みになっているのかな。そのまま舘山寺方面までドライブし、お客さんから教えてもらった蕎麦屋を探すがここも営業をしていなかった。どうもタイミングが合わないようだと観念し、来る途中で見かけた蕎麦屋で夕食とした。思うこと、古くからある暖簾分けの蕎麦屋はやはり良いってことを実感する。みそ力うどんを注文したが、もちが品切れってことで味噌煮込みうどんになる。自分の若いときから考えるとうどんを良く食べるようになってきた、なんでかな。

平成25年9月30日:店を閉めてから外食へ向かうも、行こうと決めていた店が休みだったので給油をして帰ってくる。ツーリングの後なのでブレバの具合がすこぶる馴染むような気がする。リザーブランプ点灯をしていたので給油した。12L入ったので、センサー感知は誤差1Lということになる。(データ:リザーブ5L,満タン18L)

平成25年9月26日:普段チョコチョコは乗っているぐらい。何が起こるか、わからないような車体なのでツーリングには使っていなかったが初めて日帰りツーリングに使ってみた。積載は申し分が無い装備であるから、普段の買い物の足にとどまっていた。やや振動が多く伝わりやすいサイドバックだが、カメラを二台装備して10時30分に出発。先ずはやはり気になる鳳来寺の廃屋である。先週は半分ぐらい解体が進んでいたが、もう更地となっていた。普通だったら、家屋を取り払うと更地になった場所を見ると広く感じるものだが、今回は違って感じた。廃屋の存在感が大きかったからなのか、更地になった場所を見ると狭く感じていた。これが最後の写真になるだろうが、更地になったところの写真を撮る。ブレバはとても心地がよい、3.500rpmから振動が気になるが、それまでは穏やかな感覚でグリップをひねると十分なトルクが出るから走りやすい。750ccという排気量が扱いやすいとも感じる。BMWのフラットツインはコーナーが心地よく、モトグッツィのVツインは楽しいという感じかな。

走行距離:257km、燃費:23km。

前回燃費:19.5km。

平成25年9月9日:磐田の中華料理屋で夕食を取る。幸福定食は二回目であるが満腹になる。組み合わせられるおかずは前回と同じだったがいつもそうなのかな。帰りにワインを買うつもりでいたが、ちょうど閉店となっていたやまやである。そうそう、今年うちの近くに新しく出来た生パスタのイタリアンカフェがつぶれた。数ヶ月の命とは早いな、、、、、。シャフトドライブブーツからのオイル漏れ止まる。このままでよいのかなぁ。

平成25年8月18日:日曜日は1時間早く店を閉めるので、買い物に行くこともあればミニツーリングをすることも出来る。いつものように浜名湖外周と思い走り出したが、気賀あたりで気が変わり大人見方面の外周から舘山寺方面のルートにした。時間にして40分ほどのコースとなる。夜走ると少しは秋の気配を感じるようになってきた。

平成25年7月28日:店を閉めてからワインを調達に行く。バックがあると便利だ、3Lのパックを二つ、ボトルを二本、クラッカーやチーズとおまけでもらったドリンクが四本でいっぱいになった。仕事が終わってからの流しは少しでも気分転換になる。

平成25年7月7日:セルスイッチを押したがうんともすんとも音がしなくて、やはりバッテリーがもうだめか、と思った。もう一度押すと重い雰囲気だがセルが回りエンジン始動する。とても怪しい感じだ。ちょっとそのあたりを回ってきて気分転換、木蓮通りを流した。

平成25年6月28日:事務用品を買いにじむき○に行く。ここ二週間はオートバイに乗っていなかったので久しぶりだな、走行メモを見ると2日以来だ。パニアバックがあると便利だ。走行はマイルドでなじみやすいがひらひらしすぎてコーナリングは少しやりにくい。ハンドルの交換を考えているが、ノーマルのハンドルで少し起こして試す。親指の元にかかる支点が掌の外側に移動し少し雰囲気が変わった。ガソリン残量警告灯がついたので給油をする。家に帰ってからハンドルをほんの少し戻した。このあたりはちょっとの角度であるがとても気になる場所である。

トリップメーターは最新のデジタルになっている。ツーリングの燃費ではなく買い物走行での燃費を出した。

前回給油からの走行は161km。燃費:18.9km。

平成25年6月2日:仕事でアンティークミルを一つ壊してしまい落ち込む。そんなときはオートバイで流し気分転換を図りたい。夜の沿道ライティングがきれいなバイパスを都田まで走り、コーナーを気持ちよく走ろうと少し速度を上げてみたが、モトグッツィは良く走る。しなやかな足回りと心地よいタッチのブレーキングはすばらしい。田園地区に入ると虫がたくさんいたのでそこから先へは行かないで引き返す。たかだか30分の走りだがオートバイにも自分にも良いことだ。

平成25年5月20日:先週も平日の夜に少しだけ乗ってるけど書いていない、1週間に一度は乗るようにしている。この日は店を閉めてから酒屋までワインの買いだしにいく。自動車街のやま*までのんびりと。パニアバックがあると便利なのでいろいろ買ってしまう。帰りの信号待ちですとんとエンジンストップをした、セルにて始動し問題なく帰ってこれた・・・・少し心配は残る。ハンドル交換やバッテリーの交換もと考えているが進展は無い。バッテリーは充電しないで乗らない状態で数日ほっておくと弱くなるが、毎日充電をしていれば今のところ大丈夫である。

平成25年5月5日:店を閉めてから祭りの練が来る前に夕食を作るために必要な材料を買いだしに行く。歩いて30秒にはコンビニがあり3分でショッピングセンターがあるわけだけど・・・ブレバに乗りたいから遠くのマーケットまで行く。今夜はソラマメのパスタを作るべく生クリームを購入する。二回目の給油で燃費計算をする、使い方はスーパーまでの買出しがほとんどです。

前回からの走行距離:214km、ガソリン給油量:10.66L、燃費:20km。

平成25年4月27日:スモークチーズを作るのでチーズの買出しに行く。ブレバは買い物バイクに最適。

平成25年4月21日:スーパーマーケットまで食材の買出し、今夜はスンドゥブチゲを作る。

平成25年4月17日:太極拳の練習会場まで少し乗る、少し走るだけでも気分転換になる。

平成25年4月13日:店を閉めてから磐田市の中華料理屋へ行く、タンデム。信号で止まるときのふらつきがなくよい足元周りのセッティングだと思う。

平成25年3月31日:愛知県は喫茶店が多くある。初詣には豊川稲荷へ行くがその道中には何軒かの喫茶店が早朝から営業をしている。今朝は仕込が無かったので豊川稲荷近くの1972年創業の喫茶店「奈邪」へモーニングサービスを食べに行く、そしてモーニングのはしごでまだ新しい「キャンドル」に寄る。早朝モーニングサービスタイムを満喫し、本坂トンネルの桜も堪能できたミニツーリングだった。

走行距離:80km。

平成25年3月22日:週に二回乗ると体になじみが出てくるな、仕事を終えてから浜名湖一周をした。まだ風は冷たいが夜景がきれいだった。ブレバは乗り心地が良いしブレーキもよく利く。イタリア車は初めてだが足回りが良いのかな。

走行距離:66km、燃費:20km。

平成25年3月19日:店を閉めてからペルー料理専門店へ行く。知人から教えてもらった店だ。場所からすると以前カレー屋があった場所と同じだが・・・・インターネットで調べた場所へ行くとやはりそうだった。長く続かないのは立地が問題あるのだろうか?ブレバでタンデム走行は初めてである。ブレバ750は小ぶりで車体が軽いから取り回しが楽で機動力があるからちょっとそこまでという時にはうってつけである。ただし、力不足は明らかであるから発進には気を使った。タンデム走行には少しばかりきついかなぁって印象だ。

平成25年3月15日:店を終えてからすぐに、前オーナーのお宅へ訪問する。名義変更に必要でお借りしていた印鑑とモトグッツィの本を返却してきた。前オーナー:ブレバはどう?・・・・とても気に入っていますと話をしてきた。数キロの道のりだがオートバイは気分が良くなる。帰宅して軽く食事を済ませてから仕込みのため釜に火を入れる。

平成25年3月14日:無事名義変更を済ませてツーリングに向かう。走っているとメーターパネルのインジケーター内にあるEFIの赤いランプが点灯した。名義を変更したその直後のタイミングで故障か!そう考えるとツーリングは無理ってことになる。コースを変えてディーだーへ向かう・・・・が、そのうち消えた。なんなんや今のは?それならばツーリングへと向かう。するとしばらくしてまた点灯した。またまた、さっきのようになるかな?そう思いそのまま走る続けていると消えた。これがその後数回あった。これは、ディーラーに一度見てもらったほうがよさそうだ。あっちへこっちへ振りまわられながらも茶臼山のふもとまで来た。意外に寒くなってきて真冬並みだ。寒いので岩村町へは行く気がしなかった・・・・冬用のジャケットであればいけたのにと少しばかり後悔していた。コーナーの進入も素直で良いし、ブレーキも良い。試乗させてもらった時のソフトな乗り心地と感じたのには訳があった。今朝出かけるときに空気圧を見たら1.5kgだった。僕はいつも2.2kgにしている。空気圧を調整して乗ってみると全然違っていた・・・・当然だ。空気圧は、それはそれとして乗り心地は良いな。やはり石畳の上を走るって事に関係があるのだろう。ひざの曲がり角度や足首の角度が違うので、少し疲れた。今夜は早めに寝よう。

走行距離:203km、燃費:24.1km。

平成25年3月9日:早朝、前オーナーが僕のところに届けてくれました。仕事を終えてからガソリンスタンドへ給油をしに行く。躍動感がありマイルドである。ハンドルへの振動はまったく気にならない。唯一気になったのは、シフトペダルのスプリングが弱っているような感じがした。しばらく乗りながら様子を見ていくつもりである。しかしなんだなぁ、インジェクションは楽なもんだな。やはり道具は使い分けることが出来ればよいと感じる。メーターのバックライトがオレンジである。そして、トリップメーターはデジタルだ。

 

btn_home.gif (872 バイト)     Blog

inserted by FC2 system